自己紹介

はじめまして!
ご覧いただきありがとうございます。
こんにちは、日本全国の神社巡りをする会社員momo (_momomode_)です!
神社に行く前に「予備知識」や「見どころ」を知っていると、神社参拝がより楽しくなります。
このサイトでは、1人でも多くの方に神社に行ってみよう!と思ってもらえるような、神社紹介・御朱印情報・神社の知識などについて分かりやすく発信していきます!
神社巡りを始めたきっかけ
神社参拝を始める以前は、年に1回、初詣で地元の神社に行く程度でした。
東京の真ん中で働く社畜OLの日常はというと、平日は朝から晩まで仕事に追われ家と会社を往復する日々…
休日は夕方まで寝て終わってしまう…という神社とは無縁の生活でした。
そんな生活を変えたい!と思っていた時、本屋さんで「御朱印巡り」の本に出会います。
神社に行く習慣ができれば、
- たくさん歩くのでいい運動になる。
- 降りたことのない駅・知らない土地に行く機会ができる。
- 四季を感じ、自然に触れることができる。
- 平日のストレス・都会の忙しさが忘れられる。
- 静かに手を合わせて自分の心と向き合い、感謝する習慣を作ることができる。
と良いこと尽くしであることに気がつきます。
母がもともと毎日神社へ参拝に行っていた影響もあり趣味になり、習慣になりました。
現在も神社に行くことを楽しみに社畜OLをしています。
神社に行ってみよう
人間の寿命は100年程ですが、神社の歴史は何百年…何千年と悠久です。
大雨・大雪・大火災・大地震…どんなことがあっても、
神社・御神木はそこに鎮座し続け、私たちの生活を見守ってくださっています。
そんな神社で感じられる空気・パワー・自然の力は壮大です。
コロナの影響や少子化により、昨今経営が苦しい神社が多々あると知りました。
今までもこれからも日本の宝である神社の歴史が続いていくよう、
1人でも多くの方に、「神社に行ってみよう!」と思っていただけますように。
…という思いを込めてブログを更新してまいります。
※HP内の写真・文章の無断転載はNGです。